スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
青色グラフィティー
お知らせ

みなさん、こんばんは・・ななです。
先日お知らせしました通り
papatさんの総括を境に「われら銀塩組」はFacebookに移ることになりました。
組員のみなさんはいろいろな意見をお持ちでしょうが
もっと気軽に写真に親しみ、交流を図ることができるのは
ブログよりFacebookではないかと言う結論に到達しました。
これからはFacebookのグループページにどんどん写真を投稿してくださいね。
思えばこのブログ、2007年にぎこうさんとTOMさんで始められ
その後、私にお声かけくださり今年で8年目・・。
メンバーの入れ替わりもありつつ85回ものMissionをこなしてきました。
結成当時の投稿を見直してみると懐かしくて熱いものがこみ上げてきます。
とっても想い入れのあるブログなので、ずっとこのまま残していくつもりです。
だから、みなさんもたまにはブログの方に投稿してくださいね。
また、組員以外のこのブログを見てくださっているみなさま、
いつも見てくださってありがとうございます。
Facebookのほうもどなたでも見ることができますので
覗いてみてくださいね。
そして「いいね」を頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/groups/761929817210550/?fref=ts
Mission#85 【3つのモチーフ】:総括

MINOLTA CLE with Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Fuji-Film C200
組員の皆さん、3月のMissionお疲れ様でした。
皆さんの「テーマ」と「モチーフ」を興味深く学ばせてもらいました。
ありがとうございます。
実は私、意味も意図もなく興味本位で撮り、後から言葉を浮かべることが多いのです(笑)
そんな私が、ある方から手紙を頂いて少し考える様になりました。
「芸術とは、他人ごとの様に見えて楽しむ世界と自分ごとの様に思えて胸を痛める時間と、まだら模様の見事な世界だ」
手紙の主が引用した糸井重里さんの言葉が私の「どこか」を刺激してくれた様です。
それでも、芸術家じゃない私が「テーマ」と「モチーフ」を分けて考えることは不相応に思えますね(笑)
さて、次回のMissionは「なな」さん なのですが・・・なにやら新しい企てがある様です。
お手柔らかに、よろしくお願いします
では、では・・・♪
Mission # 85 『3つのモチーフ』 :きらめく春を待ちわびて…
Mission # 85 『3つのモチーフ』 :後姿



すべてNikon NewFM2 + Ai Nikkor 35mm F2S + FUJICOLOR PRO 400H
後姿。
写真に写る情報量を減らしてみる。
昼、夜、ぎりぎり人と認識できるブレ。
写真に写る情報を減らすほどに想像する部分が増えてくる。
ほんとは色も無くしたかったけど今回はカラーで(笑)
PS.次回のミッションはおやすみします。
Mission # 85 『3つのモチーフ』 :秘密カフェ



すべて CONTAX Aria Carl Zeiss Planar T*50mm F1.4 /FUJI NEOPAN 400 PRESTO
「趣味の空間」をモチーフに、「秘密カフェ」をテーマに組写真をつくりました
ここは何とも言えない時間と空気が流れる素敵な場所です
Mission # 85 『3つのモチーフ』 : ヒカリを見た日

HASSELBLAD 500C/M / Planar C 80mmT* F2.8 / Kodak Ektar 100
いつも私はヒカリを探す
明るいヒカリ 寂しいヒカリ
いろんなヒカリがあるけど
いつも私のそばにいてくれる

HASSELBLAD 500C/M / Planar C 80mmT* F2.8 / Kodak PORTRA 400

HASSELBLAD 500C/M / Planar C 80mmT* F2.8 / Kodak Ektar 100
Mission#85 『3つのモチーフ』 : 春だったね

MINOLTA CLE / VOIGTLANDER URTRA WIDE-HELIAR12mm F5.6 / FUJI-FILM C200
雨水の頃 陽気地上に発し 雪氷とけて雨水となれば也
The severe cold gradually relaxes, and steam rising from the snowy field is cooled in the sky and can bring a spring rain.

MINOLTA TC-1 / G-ROKKOR 28mm 1:3.5 / FUJI-FILM C200
啓蟄の頃 陽気地中にうごき ちぢまる虫 穴をひらき出れば也
The day on which insects dormant during the winter (are thought to) emerge from the earth.

CONTAX T3 / SONNAR 2.8/35 T* / KODAK ULTRAMAX 400
春分の頃 日天の中を行て昼夜等分の時也
The seven-day period, including the three days immediately before and after Shunbun-no-hi, is called the spring equinoctial week(higan).
Since this is believed to be when the spirits of ancestors return to this world, people visit their family graves, clean them, offer flowers and burn incense.
春はもうすぐ...

Nikon NewFM2 + Ai Nikkor 35mm F2S + FUJICOLOR PRO 400H
こんにちはー(・∀・)
花粉が辛いので外に出るときはマスクとメガネの不審者スタイルです。
このたび諸事情によりブログのタイトルが変わりました。
しばらく更新を止めていましたがまたぼちびち更新しようと思います。
よろしくお願いします。
Afterglow
Mission#85 【3つのモチーフ】

YASHICA44LM(改) Yashinon 1:3.5 f=60mm Kodak UltraMax400 橿原市今井町にて
皆さん 如何お過ごしでしょうか?
3月ともなると三寒四温のリズムで春めいた日も増えて出かけやすいかもしれませんね。
私は年度末の追い込みにやられっぱなしでヘロヘロです。
さて今月のMissionですが【3つのモチーフ】でお願いします。
テーマは自由に決めてください。
そのテーマを伝えるモチーフを3種類(3枚)お願いします。
組写真とは少し趣が異なりますのでカメラ/フィルムの混成もOKです。
馴染んだモチーフや一歩踏み込んだもの、そして冒険するなら・・・という構成を期待します。
以前よりテーマをお持ちの場合は1枚が新撮で他2枚が過去写真でも構いません。
忙しい方は過去写真から分析・吟味した3種類でも構いません。
銀塩組に参加させて頂き17ヶ月目で、何かを見れば何かを撮りたくなる私ですが・・・
今回は「テ-マ」と「モチーフ」の境界について皆さんから学ぶつもりです。
難しく構えてるのではなく、皆さんの複数枚をたくさん見たいという欲に駆られているのかも知れません(笑)
次回のMissionのお題は「なな」さんにお願いします。
ではでは。
Mission #84 【丸いもの】総括

Voigtländer BESSA R3A COLOR SKOPAR 50mm F2.5 / Lomography Negative 400
2月のミッションお疲れさまでした
皆さんのまぁーるい何かを楽しませて頂きました(*´∀`*)ありがとうございます
心も丸くなって次の季節を楽しみましょうか
それではpapat729さん、来月のお題をよろしくお願いいたします
Mission #84 【丸いもの】 元気玉

Voigtländer BESSA R3A COLOR SKOPAR 50mm F2.5 / Lomography 800
嫁の攻撃 !
オレンジに光る「丸い物体」を投げつけた !
バシッ ! !
ブラザーに168のダメージ !
Mission #84 『丸いもの』 : 京阪宇治駅

NIKON F Zoom-NIKKOR Auto 43-86mm f3.5 KODAK ProFotoXL100
宇治川に沿って立っている○○不思議な駅の建物。
近くに宇治橋もありますので
春の散策にぜひ!
って
宇治の観光大使じゃないです(^^v
Mission #84 『丸いもの』 : クリアなもの

Nikon F100 / AF NIKKOR 50mm 1:1,4D / Kodak GOLD 100
反省‥今月はバタバタでMission遂行できず
在庫写真で(◞‸◟;)
お友達のガラス作家さんの展示会で丸いもの(^_^;)
Mission #84『丸いもの』:かがり手毬
Mission #84『丸いもの』:ショーウィンドウの中

Nikon NewFM2 + Ai Nikkor 35mm F2S + FUJICOLOR PRO 400H
たくさんのマネキン。
ここだけちょっと人口密度が高い(´・ω・`)
頭がみんな丸くていい形(笑)
Mission #84『丸いもの』:TAKOYAKI (章魚焼)

Leica IIIf Summarit f=5cm 1:1.5 / Kodak UltraMax400
~丸きもの数々あれど覚えしは路地や露天に匂う章魚焼~
丸く焼き揚げて、ソース・鰹節・青ノリをかけるスタイルが完成されたのは昭和に入ってからだそうです。
Takoyaki is a very casual fast food in Japan.
It is a fritto ball-shaped made of a wheat flour-based batter, diced octopus and some chopped vegetables are in it.
Takoyaki are served with brushed takoyaki sauce, similar to Worcestershire sauce, and mayonnaise.
Mission #84【丸いもの】

Voigtländer BESSA R3A COLOR SKOPAR 50mm F2.5 / Lomography Negative 400
寒い日々の中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
予防接種と毎日のケアで今期は風邪をひいていないブラザーでございます
さてさて、次回のミッションは「丸いもの」ですよ
四角いフォーマットの中に何かをまぁーるくおさめっまっせ!
な、感じで素敵な一枚をお願いいたします
次のミッションのお題はpapat729さん(*´∀`*)お願いいたしますね
Mission #83 総括

RolleiCORDⅢ / Rollei CR 200
みなさま、ミッションお疲れさまでした。
「和」という文字から、イメージする様々な光景、
ほっこりしたり、背筋がしゃんと伸びたり…
とてもいい、参考になりました (^^
まだまだ、寒い日が続きますが、今日は節分。
明日は
「春風解凍(はるかぜ こおりをとく)」立春 。
私も、そろそろがんばって、
重いカメラぶら下げて、外に出かけて、ほっこりしたくなってきました (笑)
ではでは、2月のミッションは ブラザー★ボブさん、
よろしくお願いしま〜す ♪
Mission#83『和』:朝の日だまりの中で…

MamiyaRB67/ KODAK 100TMX
冬の朝、やわらかい陽が差し込む部屋で、ゆっくり珈琲を入れる。
犬と猫もお気に入りの場所でゴロゴロ…
ほっと、こころ和むひと時です ホッ…(´ー`)y━・~~
Mission#83『和』: Ancient Grace

CONTAX T3 SONNAR f2.8/35mm T* / Lomography Cine400 Tungsten
Torii - the shrine gates - mark the boundary between the everyday world and the sacred realm of the gods.
This ancient grace is ubiquitous and shows me 和, the spirit of Japan.
鳥居は僕らの生活と神の聖域とを区別するもので神社の象徴だ。
この古代の優美さが普遍的に存在してきたことに僕は和を感じる。
Mission#83『和』 じいちゃん家

Voigtländer BESSA R3A COLOR SKOPAR 50mm F2.5 / Lomography Negative 400
たまに行く爺ちゃん婆ちゃんの家は昭和の雰囲気が凝縮された空間でした
Mission#83『和』:見上げると…

Nikon NewFM2 + Ai Nikkor 35mm F2S + FUJICOLOR PRO 400H
歩き疲れて日も暮れそうな頃。
今の季節ではあまり見かけない橙色のモノ。
何気にかわいい(・∀・)
ちょっと和みました。
Mission#83 『和』 :和女子

ROLLEIFLEX / Carl Zeiss Planar 1:3,5 f=75mm / Kodak TX 400
京都・三十三間堂の通し矢。
和女子カッコいい!
実は私も弓道部でした。
ヘタッピィだったけど(^_^;)
Mission#83『和』:温泉